スマホ PR

「UMIDIGI」とは?スマホのラインナップとシリーズ一覧!!

「UMIDIGI」とは?スマホのラインナップとシリーズ一覧!!

スマホは、キャリア側の販売方法が変わったことやハイエンドの100,000円を有に超える高額化によって買い替えにくくなってきていますよね…。

このような状況では、ミドルレンジ以下のスマホが人気になるのは当然といえば当然です。

また、スマホの出始めと違いミドルレンジのスマホでも十分な性能があるのも大きく影響しているでしょう。

ということで、今回はSIMフリー機の中でも圧倒的なコスパで人気急上昇中メーカー「UMIDIGI」のスマホのラインナップやシリーズを解説していきます。

UMIDIGIとは?

UMIDIGIとは?

「UMIDIGI」とは、2012年に中国の深セン市で設立した、スマホをメーカーです。

元々は「UMI」ブランドで発売されていましたが、2018年から「UMIDIGI」に統一され中国だけでなく日本を含めた世界中で販売を強化しています。

2018年から日本でもAmazonでの販売を開始し、スマホ以外にもワイヤレスイヤホンやスマートウォッチなども開発、販売しているガジェット系のメーカーとなっています。

製品はローエンド~ミドルレンジが主力になっており、どのレンジでも超低価格です。

また、スマホの製品開発ではSoCにQualcommの「Snapdragon」ではなく、MediaTekの「Helio」を使うところなど低コスト化を重視しているのがわかりますね。

「UMIDIGI」は、知名度やコスパの良さから人気は出てきているものの、ハイエンドスマホがないことでブランド力は高くはありません。

しかし、「Xiaomi」には及ばないもののコスパの高いスマホやガジェットを販売しているので日本では注目されるメーカーの1つです。

「UMIDIGI」のスマホのラインアップ一覧

「UMIDIGI」のスマホのラインナップは、ハイエンドスマホこそないものの非常に多様な種類のスマホを販売しています。

というのも、同等のスペックの商品を様々なコンセプトで短期間に開発販売しているのでシリーズが増えてしまっているという…。

非常にチャレンジングでユーザーとしては選択肢が多くなって楽しい部分でもありますが、逆に分かりにくいと言ったデメリットもあります。

ということで、「UMIDIGI」のスマホの各シリーズの特長を踏まえてまとめたので、購入の参考になれば幸いです。

有機ELを搭載した激安モデル「X」シリーズ

有機ELを搭載した激安モデル「X」シリーズ

「X」シリーズは、2019年8月に登場したミドルレンジの新シリーズです。

スペック面では、ミドルレンジではあるものの、ハイエンドにモデルにしか搭載されない有機ELディスプレイや画面内指紋認証に対応しつつ低コストに抑えたモデルです。

現状、有機ELをディスプレイに採用したモデルは殆どハイエンドですので、ハイエンドまでの性能はいらないけど黒がしっかり沈む有機ELディスプレイが欲しいという需要にがっつり応えるシリーズとなっています。

また、最新モデルの「UMIDIGI X」は、SoCにMediaTek「Helio P60」を搭載し十分な基本性能を備えています。

「Xiaomi」の「Xiaomi CC9」や「Xiaomi Mi A3」に対抗したモデルでもありスペック、価格の両面で似通っています。

「UMIDIGI X」のスペックや対応バンドとスマホの価格まとめ
「UMIDIGI X」のスペックや対応バンドとスマホの価格まとめ有機ELディスプレイや画面内指紋認証搭載で激安のスマホ、「UMIDIGI X」のスペックをチェックしていきます。...

ハイクオリティーを低コストで実現「S」シリーズ

ハイクオリティーを低コストで実現「S」シリーズ

「S」シリーズは、ミドルレンジの性能ではあるものの、現在「UMIDIGI」の実質的フラグシップモデルとなっています。

そのため基本性能は勿論、デザイン、筐体のクオリティー、バッテリー容量やカメラ性能まで力が入っています。

最新モデルの「UMIDIGI S5 Pro」では、SoCにMediaTek「G90T」搭載!
また、ポップアップカメラを採用することでフルベゼルレスながら、約25,000円の低価格を実現しています。

圧倒的コスパを誇る「F」シリーズ

圧倒的コスパを誇る「F」シリーズ

「F」シリーズは、「UMIDIGI」のスマホの中でも最もコスパを重視したミドルレンジシリーズです。

コストを重視しているためか筐体は、アルミやガラスではなくプラスチック製です。

そして、「F」シリーズは末尾に「Play」をつけたRAM容量とカメラを強化したモデルが存在し価格も3,000円程の差なので低コストとなっています。

日本での最新モデルは「UMIDIGI F1」と「UMIDIGI F1 Play」でSoCには、MediaTek「Helio P60」を採用し20,000円を切る驚愕の価格で販売しているのです。

また、「UMIDIGI F1」は、Xiaomi「Pocophone F1」に近いコンセプトで作られているます。

UMIDIGI F1」のレビューもしているので良ければこちらも閲覧してくださいませ。

「UMIDIGI F1」レビュー!!ヌルサクスペックのコスパ最強スマホ!!
「UMIDIGI F1」レビュー!!ヌルサクスペックのコスパ最強スマホ!!「Xiaomi Mi A2」や「Xperia XZ」との比較も交えて「UMIDIGI F1」をレビューしていきます!...

クオリティが大幅にあがった「UMIDIGI F2」

日本では、Amazon、海外ではAliexpressのUMIDIGI公式ストアにてUMIDIGI F2の販売がされています。

低価格帯では珍しいクアッドレンズのAIカメラを搭載し、ディスプレイも6.53インチの大画面にパンチホールタイプのノッチを採用。

そしてSoCも「UMIDIGI F1」で搭載されていた「P60」から「P70」を新たに搭載し、筐体もプラスチック筐体からアルミフレーム+ガラスに変更と進化を遂げています。

「UMIDIGI F2」のスペックや対応バンドとスマホの価格まとめ
「UMIDIGI F2」のスペックや対応バンドとスマホの価格まとめ「UMIDIGI F2」のスペックやデザイン、対応バンドなどまとめていきます。...

中途半端な存在感「Power」シリーズ

中途半端な存在感「Power」シリーズ

「Power」シリーズは、ミドルレンジの下位または、ローエンドの上位程度のスペックに大容量バッテリーを搭載したシリーズです。

最新モデルの「UMIDIGI Power」は、SoCにMediaTek「Helio P60」を搭載し外観やデザイン面は「UMIDIGI F1」に非常に酷似していることから「UMIDIGI F1」の廉価版の位置づけでしょう。

また、「UMIDIGI F1」が非常にコスパの高いスマホのため、ビックコアのない「UMIDIGI Power」は、あまりおすすめはできません。

かつてのフラグシップ「Z」シリーズ

かつてのフラグシップ「Z」シリーズ

「Z」シリーズは、ミドルレンジで「UMIDIGI」の元フラグシップモデルです。

しかし、「S」シリーズには性能でも高級感でも抜かれてしまったため存在感が希薄になっています…。

最新モデルは、無印の「UMIDIGI Z2」、基本性能を高めた「UMIDIGI Z2 Pro」、カメラ性能を上げた「UMIDIGI Z2 Special Edition」となっています。

「UMIDIGI Z2」と「UMIDIGI Z2 Special Edition」は、SoCにMediaTek「Helio P23」を搭載しておりミドルレンジ下位レベルの基本性能です。

「UMIDIGI Z2 Pro」は、「UMIDIGI F1」と同じMediaTek「Helio P60」を搭載しているため性能に隔たりがあります。

現在は、Amazonでも販売していないので廃盤かも。

スタンダートモデルな「One」シリーズ

スタンダートモデルな「One」シリーズ

「One」シリーズ、ローエンドの上位クラスのモデルで「UMIDIGI」内ではそこそこスタンダートな位置づけです。

最新モデルは、「UMIDIGI One」「UMIDIGI One Pro」「UMIDIGI One Max」の3機種でSoCには全てMediaTek「Helio P23」を採用しているため基本性能はほぼ同じです。

また、デザイン面や質感も「Z」シリーズと遜色ないレベルで仕上げて来ており、SNSやニュースを観るぐらいの利用用途にはおすすめです。

しかし現在、「Z」シリーズ同様新モデルも登場せず販売もされてないので廃盤でしょう。

コスト重視の激安モデル「A」シリーズ

コスト重視の激安モデル「A」シリーズ

「A」シリーズは、「UMIDIGI」の中でも最も低コストで作られたローエンドモデルです。

最新モデルの「UMIDIGI A7 pro」は、SoCにMediaTek「Helio P23」を搭載し前作の「UMIDIGI A3」と「UMIDIGI A3 Pro」の2モデルで搭載されていたSoC、MediaTe「MT6739」から大幅に性能が向上し、RAMも4GB~と2019年の標準的な容量となっています。

しかし、価格もFシリーズクラスまで上がってしまい、スペックを劣るので殆どコスパの悪いモデル。

これなら性能を捨てても圧倒的に低価格な「UMIDIGI A3」と「UMIDIGI A3 Pro」の方が存在価値がありますね。

また、低価格なシリーズながらデザインや質感が安価なモデルで有りがちなプラスチック筐体ではなく、アルミフレーム+背面ガラスにすることで高い質感を実現し、機能面でも指紋認証や顔認証を搭載するのでコスパは高いと言っても問題ないでしょう。

「UMIDIGI A3/A3Pro」のスペックや対応バンドとスマホの価格まとめ
「UMIDIGI A3/A3Pro」のスペックや対応バンドとスマホの価格まとめ今回は恐ろしいぐらいの低コストを実現した「UMIDIGI A3」と「UMIDIGI A3 Pro」のスペックをチェックしていきます。...
「UMIDIGI A5 Pro」のスペックや対応バンドとスマホの価格まとめ
「UMIDIGI A5 Pro」のスペックや対応バンドとスマホの価格まとめ「UMIDIGI A3/A3Pro 」の後継機でディスプレイの解像度もパフォーマンスも大幅に改善した、「UMIDIGI A5 Pro」のスペックをチェックしていきます。...
Sponsored Links

「UMIDIGI」のスマホのスペック一覧

 

端末名 SoC インチ 解像度 RAM ROM バッテリー容量 重量 ノッチの種類 スロット 接続端子 リアカメラ フロントカメラ F値
A1 Pro MTK6739 5.5 1440×720 3GB 16GB 3150mAh 173g 非ノッチ 2 USB Type-C 13+5MP 5MP 2.0
A3 MTK6739 5.5 1440×720 2GB 16GB 3300mAh 186g 非ノッチ 3 MicroUSB Type-B 12+5MP 8MP 2.0
A3 Pro MTK6739 5.7 1512×720 3GB 32GB 3300mAh 187g ノッチ 3 MicroUSB Type-B 12+5MP 8MP 2.0
A3X MTK6761 5.7 1512×720 3GB 32GB 3300mAh 186g ノッチ 3 MicroUSB Type-B 16+5MP 13MP 2.0
A5 Pro P23 6.3 2280×1080 4GB 32GB 4150mAh 203g 水滴 3 MicroUSB Type-B 16+8+5MP 16MP 1.8
A7S MT6737V 6.53 1600×720 2GB 32GB 4150mAh 200g 水滴 2 USB Type-C 13+8+2MP 8MP 1.8
A7 P20 6.49 1560x720 4GB 64GB 4150mAh 228g 水滴 3 USB Type-C 16+8+5+5MP 16MP 2.0
A7 Pro P23 6.3 2340×1080 4GB 64GB 4150mAh 212g 水滴 3 USB Type-C 16+16+5+5MP 16MP 2.0
Z2 P23 6.2 2246×1080 6GB 64GB 3850mAh 165g ノッチ 2 USB Type-C 16+8MP 16+8MP 2.0
Z2 SE P23 6.2 2246×1080 4GB 64GB 3850mAh 165g ノッチ 2 USB Type-C 16+8MP 16+8MP 1.7
Z2 Pro P60 6.2 2246×1080 6GB 128GB 3550mAh 165g ノッチ 2 USB Type-C 16+8MP 16+8MP 1.7
One P23 5.9 1520×720 4GB 32GB 3550mAh 180g ノッチ 2 USB Type-C 12+5MP 16MP 2.0
One Pro P23 5.9 1520×720 4GB 64GB 3250mAh 180g ノッチ 2 USB Type-C 12+5MP 16MP 2.0
One MAX P23 6.3 1520×720 4GB 128GB 4150mAh 205g 水滴 2 USB Type-C 12+5MP 16MP 2.0
F1 P60 6.3 2340×1080 4GB 128GB 5150mAh 186g 水滴 2 USB Type-C 16+6MP 16MP 1.7
F2 P70 6.53 2340×1080 6GB 128GB 5150mAh 207g パンチホール 3 USB Type-C 48+13+5+5MP 32MP 1.8
F1Play P60 6.3 2340×1080 6GB 64GB 5150mAh 193g 水滴 2 USB Type-C 48+8MP 20MP 1.7
S3 Pro P70 6.3 2340×1080 6GB 128GB 5150mAh 216g 水滴 2 USB Type-C 48+12MP 20MP 1.7
S5 Pro G90T 6.39 2340×1080 6GB 256GB 4680mAh 202g ベゼルレス 2 USB Type-C 48+16+5+5MP 16MP 1.8
POWER P35 6.3 2340×1080 4GB 64GB 5150mAh 190g 水滴 2 USB Type-C 16+5MP 16MP 1.8
X P60 6.35 1548×720 4GB 128GB 4150mAh 202g 水滴 2 USB Type-C 48+8+5PM 16MP 1.79

やっぱり、スペックが近いモデルが多いですね。

2019年以降に出たモデルは、特長を出す努力が見えますがそろそろハイエンドの進出も含めて小手先ではなくスペック面での差別化も測っていって欲しいですね。

「UMIDIGI」のスマホまとめ

「UMIDIGI」のスマホは、継続性が少なく同等のスペックでシリーズがあるので非常にわかりにくいです。

2020年前半までは選択肢の豊富さやどのモデルも他のメーカーより大幅に安く購入できるぐらいコスパが良かったのでハイスペックなスマホが必要ない人にとっては、良い選択肢だったのですが、よりクオリティーが高く低価格なXiaomiが日本で販売を開始したことでほぼかなり存在価値がなくなったと言ってもいいでしょう。

【徹底比較】スマホのベンチマークランキング【Antutu GeekBench 5】
【徹底比較】スマホのベンチマークランキング【Antutu GeekBench 5】この記事ではスマホの[SoC]性能を計るメジャーなベンチマークアプリの【Antutu】と【Geekbench 5】のスコアランキングを紹介していきます。...
Xiaomiとは?スマホのラインナップとシリーズ一覧!!
Xiaomiとは?スマホのラインナップとシリーズ一覧!!勢いのある中華スマホの中でも、圧倒的なコスパで人気を誇るXiaomi(シャオミ)のスマホのラインナップやシリーズについて解説していきます。...
「Amazonギフトチャージ」で最大2.5%ポイント還元

Amazonギフト券に現金やネットバンクからチャージして、お買い物をすれば毎回最大2.5%のポイントが還元!

Amazonプライム会員なら初回限定で最大2,000ポイントももらえます!

Amazonギフト券還元レート

Amazonギフトチャージキャンペーン