スマホやノートパソコン、イヤホンなどの充電が可能なモバイルバッテリー。
様々なデバイスを持ち歩く現代社会では、モバイルバッテリーは欠かせなくなってきています。
特に、スマホの電池切れなんて笑えませんからね…。
しかし、需要が高いものほど競争が激しいもので、多種多様なモバイルバッテリーが販売されているため何を買ったら良いのか選びにくくなっているともいえるでしょう。
ということで、この記事ではモバイルバッテリーを選び方のポイントとコスパに優れるモバイルバッテリー8選を紹介していきます。
モバイルバッテリーとは?
そもそもモバイルバッテリーは、リチウムイオン電池を搭載した充電器。
通常の充電器がコンセントから電力を受け取りICチップにより電圧と電流をコントロールすることで電力を出力するのに対して、モバイルバッテリーは電力を貯めたリチウムイオン電池からICチップで電力を出力し充電する持ち運びに適したデバイスです。
そのためモバイルバッテリーへの充電は必須であり、充電器からUSBケーブルを用いて充電することで利用することができます。
また、モバイルバッテリーの中にはコンセントプラグが付いた物もあり、この場合モバイルバッテリーを充電器として利用可能なので、出張や旅行には大変おすすめです。
モバイルバッテリーの選び方とチェックポイント
自分に最適なモバイルバッテリーを選ぶには、用途をしっかりイメージしてチェックするポイントをしっかり理解することが重要です。
まずは、モバイルバッテリーを選ぶ際にチェックしたい8つのポイントを解説していきます。
①使用回数を決める「充電容量」
最初にチェックしたいのは、モバイルバッテリーの充電容量。
モバイルバッテリーの充電容量は、「mAh」と表記されます。
また、スマホのバッテリー容量も同じく「mAh」と表記されるので1日1回分のフル充電がしたい場合は、自分の使っているスマホの1.7~2倍の充電容量をもつモバイルバッテリーを購入するのが良いでしょう。
なぜ、1回分のフル充電に1.7~2倍もの充電容量が必要になるかというと、電気がモバイルバッテリーからスマホに移動する時、昇圧などを行うためロスが発生するためです。
実際、スマホやモバイルバッテリー、充電器などが充電中熱くなる経験はあると思いますが、ここでの変換されロスが熱に変わっています。
また、厳密には30~40%程のロスですがバッテリーの劣化などを考慮すると実際利用できるバッテリー容量は、表記の半分ほどと考えましょう!
- 1回のフル充電にはスマホの2倍の容量が必要
- 1日どのぐらい充電が必要か把握しよう
②持ち運びに影響する「サイズと重量」
持ち運ぶためのモバイルバッテリーなので、「サイズと重量」は重要です。
バッテリー容量に対して「サイズと重量」は、比例関係にあるため大容量で軽量コンパクトは実現できません。
そのため、自分の利用状況に合わせてバランスをとって決める必要があります。
例えば、1日1回フル充電したいから10,000mAhのモバイルバッテリーが欲しいけどちょっと重い時などは、フル充電出来なくても6,000mAhのモバイルバッテリーにするなど最適なポイントでバランスを取ることが重要です。
といっても、最近のモバイルバッテリーはバッテリー性能が向上したことで、一昔前のものと比べると軽くなっているので10,000mAh程度なら200g前後とスマホと同じぐらいの重量なので10,000mAh前後で考えるのがおすすめ。
また、Amazonなどで20,000mAhを超えるノーブランドのモバイルバッテリーが非常に軽量で売られていることもありますが、記載されている容量より少ないことも多いので注意しましょう。
大容量で軽量なモバイルバッテリーは容量が少ない可能性がある
③充電速度に大影響の「急速充電規格」
短時間の充電でき、非常に便利な反面少し複雑なのが「急速充電規格」。
モバイルバッテリー側とデバイス側の双方向対応している必要があるものから、互換性の高い規格まで選択肢が無数に存在しているためやや複雑です。
そのため、すべてを覚えるのではなく以下の3つの規格を覚えておきましょう!
逆に、中華スマホで使われる独自の充電規格は特に覚える必要はありません。
- USB-PD[Power Delivery]
- Quick Charge
- Power IQなどの独自充電規格
急速充電の仕組みと規格を徹底解説!!【USB-PD Quick Charge】
USB-PD[Power Delivery]
USB-PDは、現在最も標準的な規格で最大100Wでの充電が可能です。
最新の多くのデバイスでは、USB-PDに対応しているケースが多いですが、古いデバイスやローエンドなどは対応していないので注意が必要です!
というのも、USB-PDはモバイルバッテリー側とデバイス側の双方向が対応してはじめて急速充電が可能なのでご利用するデバイスが対応していない場合は使うことができません。
逆に、対応しているデバイスを持っている人には将来的にも長く使えるのでおすすめの規格です。
Quick Charge
Quick Chargeは、アメリカのQualcommがスマホ向けに開発しているCPU(SoC)Snapdragonに搭載している急速充電規格で、国内のスマホに限ればほぼ対応しているといえるでしょう。
最新のQuick Charge4+では、USB-PDも内包しているため互換性も非常に高いです。
ただ、モバイルバッテリー側でQuick Chargeに対応しているケースが少ないこととスマホ以外の充電も考える場合はおすすめしません。
Power IQなどの独自充電規格
USB-PDやQuickCharge以外にもAnkerのPower IQやcheeroのAutoIC、RavPwerのiSmartなどのモバイルバッテリー側の急速充電規格があります。
厳密には規格ではなく機能といえるもので、デバイス側の規格に関係なく自動で接続先のデバイスに最適化して充電が行えるものです。
特にAnkerのPower IQは、性能が極めて高く「Power IQ 2.0」では、「Quick Charge3.0」と互換性を持つことで同レベルの急速充電が可能。
また、「Power IQ 3.0」では「USB-PD」とも互換性を持っているので、網羅性が高く、細かいことを気にせず安心して購入できるため非常におすすめです。
急速充電について詳しく知りたい方は[急速充電の仕組みと規格を徹底解説!!]を御覧くださいませ!
④複数台の充電に関わる「接続端子」
充電に使う接続端子の数やUSBの規格も知っておく必要があるでしょう。
特に複数台の充電を考えている場合、出力端子の数が重要です。
20,000mAh以上のものであれば、ほぼ2ポート以上の出力端子がついていますが、10,000mAh前後や以下のモバイルバッテリーでは出力端子が1ポートのものと2ポート以上の製品があるので必ず確認しましょう。
また、接続端子の数以外にもUSBの規格を揃えて置くと充電の時にアダプターの付け替えが必要なくなり利便性が増します。
モバイルバッテリーで主に使われる端子は、主に以下の3つの端子です。
出力端子=「USB/TypeA」
入力端子=「microUSB/TypeB」
双方向端子=「USB/TypeC」
最も意識して欲しいのは、入力端子です。
というのも、最近のスマホの接続端子は「USB/TypeC」になっているので充電する際モバイルバッテリー側の入力端子が「microUSB/TypeB」だとアダプターなどを付け替える必要性がでてきてしまいます。
若干、面倒ですのでできればスマホの端子と合わせるようにしましょう!
⑤旅行の時に超便利な「コンセントプラグ付きタイプ」
モバイルバッテリーは通常USBケーブルで充電をしますが、コンセントプラグが付いているものもあります。
このコンセント付きのモバイルバッテリーは旅行などでは、物凄い便利です。
というのも、コンセントに繋げて直接充電できるため充電器を持っていく必要がありません。
その他にも充電しながらスマホなどへの出力も行えるため、パススルー機能がないモバイルバッテリーと比べると2個分の充電器を持ち物から減らすことが可能です!
頻繁に旅行や出張に行く人には非常におすすめの機能となっています。
⑥絡まる心配がない「ケーブル内蔵タイプ」
モバイルバッテリーを持ち歩いていると、「ケーブルが邪魔だな…」と思ったことがある人は多いはず。
そんな不便さを解決するように、ケーブルが内蔵されているものもあります。
このタイプだと袋に入れて持ち運ぶ必要もなくケーブルがなくなってしまうこともないので非常に便利です。
反面、ケーブル内蔵タイプはケーブルの交換が出来ないため、寿命を迎えやすいケーブルが駄目になってしまうと使えなくなる欠点があるので注意が必要です。
⑦置くだけ充電が必要なら「QI(チー)」
USBケーブルと物理的に接続することなく、充電できる「QI(チー)」に対応したモバイルバッテリーもあります。
モバイルバッテリーの利用用途は、主に外出先が多いと思いますが、外出先でも無線での充電をする用途の場合「QI(チー)」に対応したモバイルバッテリーを購入しましょう。
また、「QI(チー)」の規格には、[5W、7.5W、10W、15W]の出力があり充電器側だけでなくスマホ側も対応している必要がるので7.5W以上の対応を求める場合必ず確認が必要です。
⑧充電効率と実測値
最後にモバイルバッテリーを選ぶならスペック通りのバッテリー容量があるモバイルバッテリーを選びましょう。
モバイルバッテリーのノーブランド品や格安品の中には表記通りのバッテリー容量がないものも多数販売され、電圧や電流の昇圧を行うICチップも廉価なケースも多く給電効率も低い事があります。
スペックに表記された容量以下で給電の効率も悪いとなれば実用性は勿論、安全性にも関わってきますので避けましょう。
とはいえ、見分けるのは非常に難しいので極端に安い物や聞いたこともないメーカーではなく下記で紹介する信頼性が高いメーカーから購入するのが最適です。
モバイルバッテリーのおすすめメーカー
Amazonや楽天などでECサイトでは、AnkerやSONYなどのメジャーなメーカーからノーブランド品までたくさんの種類が出品されているため迷ってしまいますよね。
とはいえ、爆発のリスクもあるリチウムイオンを使うモバイルバッテリーはリクスが付き物。
そこで、何台ものモバイルバッテリーを購入してきた経験から安全性も高く、コストパフォーマンスに優れたおすすめのメーカーを3社紹介します。
- Power IQが魅力の「Anker」
- 安心の日本メーカー「cheero」
- コンセントプラグ付きが大人気「RavPower」
上記のメーカーは、安全性は勿論コストパフォーマンスも高いので非常におすすめです。
また、SONYなど大手メーカーは安全性や性能は高いけど価格もだいぶ高いのが残念のであまりおすすめできません。
モバイルバッテリーの用途別おすすめ8選
それでは、私が使ったおすすめのモバイルバッテリーを8つ紹介していきます!
①最高レベルのコスパバッテリーが欲しいならcheero「Bloom 10000mAh」
cheero「Bloom 10000mAh」のスペック | |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
出力 | USB TypeC:5V=3A max USB TypeA(×2ポート):5V=2.4A max |
入力 | USB TypeC:5V=3A max micro USB:5V=2A max |
入出力対応規格 | Auto-IC[cheero独自] |
インターフェイス | USB/TypeA×2 USB/TypeC×1 USB Micro B×1 |
サイズ [縦×横×奥行き] |
142mmx 74mmx 15mm |
重量 | 245g |
カラー | ブラック、ブルー、ピンク、ホワイト |
同梱物 | USB-A to USB-Cケーブル×1(データ転送不可) 取扱説明書 保証カード |
cheero「Bloom 10000mAh」は、安心安全のcheero製にも関わらずは2,000円未満の低価格!
しかも、ただ安いだけでなく入出力端子が合計4ポート備え、その内の一つはUSB/TypeCという贅沢仕様。
更に、多数のインターフェイスを活かし最大5V/3.4Aの3大同時給電も可能というかなりレアな機能を備えています。
「USB-PD」に対応してないとはいえこれだけの機能を備え2,000円未満なので文句無しでコスパ最強の1台と言えるでしょう!
②安くてPD対応が欲しいならcheero「Power Plus 5」
cheero「Power Plus 5」のスペック | |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
出力 | 5V=3A、9V=2A、12V=1.5A[最大入力18W](2ポート合計) |
入力 | 5V=3A、9V=2A、12V=1.5A[最大入力18W] |
入出力対応規格 | USB-PD Auto-IC[cheero独自] |
インターフェイス | USB/TypeA×1 USB/TypeC×1 |
サイズ[縦×横×奥行き] | 98mmx 46mmx 24mm |
重量 | 205g |
カラー | グレー |
同梱物 | USB-C to USB-Cケーブル×1 取扱説明書 18ヶ月保証カード |
cheero「Power Plus 5」は、なんと言っても18W出力のUSB-PD[Profile②]に対応している点です。
USB-PDに対応しているから価格が高いかというとそんなこともなく、筐体にはアルミ素材を使い残量メーターはパーセンテージ表示のデジタル式とめちゃくちゃコストパフォーマンスの高いモバイルバッテリーに仕上がっています。
また、USB/TypeCなので2台同時給電に対応するなど、圧倒的に高い次元でバランスが取れたモバイルバッテリーなので、万人におすすめです。
③とにかく軽いバッテリーならAnker 「PowerCore 5000」
Anker「 PowerCore 5000」のスペック | |
バッテリー容量 | 5,000mAh/18.5Wh |
出力 | 5V=2A[PowerIQ] |
入力 | 5V=2A |
入出力対応規格 | PowerIQ(Anker独自規格) |
インターフェイス | USB/TypeA×1[出力] micro USB×1[入力] |
サイズ[縦×横×奥行き] | 108mmx 33mmx 33mm |
重量 | 134g |
カラー | ブラック/ブルー/レッド |
同梱物 | USBTypeA-micro USB×1 バッテリー用ポーチ×1 取扱説明書 18ヶ月保証カード |
Anker 「PowerCore 5000」は、円筒型のスタイリッシュなデザインと134gの超軽量が魅力的です。
サイズも小さく軽量なのでさすがにバッテリー容量は少ないですが、最大10W出力+PowerIQがあるのでそれほど不便なく利用することが可能でしょう。
デザインや持ち運び時のコンパクトさが重要な人には、最適な1台でしょう!
④旅行に持っていくならコンセントの付いた「RAVPower RP-PB125」
RAVPower 「RP-PB125」のスペック | |
バッテリー容量 | 6700mAh |
出力 | 5V=2.4A[最大入力15W](2ポート合計) |
入力 | 5V=2A[micro USB]100 – 240V 50 / 60Hz 0.5A[AC使用時] |
入出力対応規格 | iSmart2.0[RAVPower独自] |
インターフェイス | USB/TypeA×2 micro USB×1 |
サイズ[縦×横×奥行き] | 81mmx 75mmx 27mm |
重量 | 195g |
カラー | ホワイト/ブラック |
同梱物 | micro USB ケーブル×1 ユーザーガイド×1 バッテリー用ポーチ×1 取扱説明書×1 |
RAVPower 「RP-PB125」は、コンセントプラグが付いたモバイルバッテリー。
つまり、旅行や出張などにはもってこいの製品です!
また、2台同時給電も可能な出力端子にワイヤレスイヤホンなどのバッテリー容量の少ないデバイスに対しては低電圧モードで最適な充電も可能な安定した使い勝手も魅力!
欠点は普段の持ち歩きのさいにバッテリー容量に対して若干大きく重い点。
しかし、家では充電器として使えるので普段は充電器として使うことも可能なので旅行に持ち歩くといった使い方でも無駄にはなりません。
旅行や出張が多い人は勿論、充電器が壊れてしまった人にもおすすめです。
⑤急速充電対応でコスパを重視するならAnker 「PowerCore Speed 10000 QC」
Anker Power CoreSpeed 10000 QC | |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
入力 | 5V=2A |
出力 | 5~3V=3A、8~10V=2.4A、10~12V=2A [Quick Charge3.0] |
入出力対応規格 | PowerIQ (Anker独自規格) VoltageBoost(Anker独自規格) Quick Charge3.0 (Qualcomm) |
インターフェイス | USB/TypeA×1 micro USB×1 |
サイズ[縦×横×奥行き] | 約100mmx 63mmx 22mm |
重量 | 198g |
カラー | Black/WHITE |
同梱物 | micro USB×1 バッテリー用ポーチ×1 取扱説明書 18ヶ月保証カード |
Anker 「PowerCore Speed 10000 QC」は、3,000円を切る価格でQuick Charge3.0に対応したコスパに優れたモデルです。
モバイルバッテリーでは、意外とQuick Chargeに対応した商品が少ないですが、世の中の大半のAndroidスマホはQuick Chargeを使えるので対象範囲は広いです!
また、Quick Chargeに対応してないデバイスでもPowerIQに対応しているのでそこそこ速く充電できます。
Androidスマホの所有者で低コストかつ性能が良いモバイルバッテリーをお探しの方にはAnker 「PowerCore Speed 10000 QC」はおすすめです。
⑥iPhoneへの充電を考えるならAnker「PowerCore II 10000」
Anker「 PowerCore II 10000」のスペック | |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
出力 | 5V=2A[Quick Charge] 9V=2A[PowerIQ 2.0] |
入力 | 5V=3A、9V=2A、12V=1.5A[PowerIQ 2.0出力] |
入出力対応規格 | PowerIQ 2.0(Anker独自規格) |
インターフェイス | USB/TypeA×1 micro USB×1 |
サイズ[縦×横×奥行き] | 96mmx 62mmx 22mm |
重量 | 195g |
カラー | WHITE/Black |
同梱物 | micro USB×1 バッテリー用ポーチ×1 取扱説明書 18ヶ月保証カード |
Anker「PowerCore II 10000」は、PowerIQ 2.0を搭載し多くのデバイスに急速充電が可能です。
PowerIQ 2.0の凄いところは、デバイス側の急速充電の規格など意識させることなく急速充電に最適化しれくれます。
そのため、Quick Chargeに対応してないiPhoneでも急速充電が可能です。
また、PowerIQ 2.0は、QuickCharge3.0と互換性もあるので幅広いスマホで性能が高い急速充電ができるのが魅力です。
iPhoneを使っている人や煩わしいことが苦手な人におすすめ!
⑦超大容量が欲しいならAnker「PowerCore 20100」
Anker「PowerCore 20100」のスペック | |
バッテリー容量 | 20,100mAh |
出力 | 1ポート 5V=2.4 最大5V=4.8A[PowerIQ] |
入力 | 5V=2A |
入出力対応規格 | PowerIQ(Anker独自規格) |
インターフェイス | USB/TypeA×2 micro USB×1 |
サイズ[縦×横×奥行き] | 約166mmx 58mmx 22mm |
重量 | 356g |
カラー | ブラック/ホワイト/ブルー/レッド |
同梱物 | micro USB×1 バッテリー用ポーチ×1 取扱説明書 18ヶ月保証カード |
20,000mAhを超えるモバイルバッテリーともなるとノーブランド品を除くと5,000円を超えていきます。
そんな中、Anker「PowerCore 20100」は5,000円を切る低コストを実現。
また、Anker「PowerCore 20100」は、Amazonではセールやクーポンの対象となることが多い商品ですので、3,000円台で買うことも可能です。
機能的には、平凡ながら圧倒的なコストの低さと軽量感が最大の魅力です。
「超大容量のモバイルバッテリーが欲しいけどあまりお金をかけたくないなー」っという人に是非っといった感じの製品となっています。
⑧Androidスマホに最適なコード内蔵型のAnker「PowerCore+ 10000 with built-in USB-C Cable」
Anker「PowerCore+ 10000 with built-in USB-C Cable」のスペック | |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
出力 | USB TypeC:5V=3A/9V=2A[最大18w] |
入力 | USB TypeC:5V=3A/9V=2A[最大18w] |
入出力対応規格 | USB-PD |
インターフェイス | USB/TypeC×1 |
サイズ [縦×横×奥行き] |
145mmx 66.5mmx 15mm |
重量 | 約218g |
カラー | ブラック |
同梱物 | 取扱説明書 保証カード |
Anker「PowerCore+ 10000 with built-in USB-C Cable」は、USB/TypeCケーブル内蔵型かつ18WのUSB-PDに対応したモバイルバッテリー。
本体にケーブルを内蔵できるため、殆どのAndroidスマホでケーブル持ち歩かなくても快適に利用可能!
ケーブルが絡まったり紛失するリスクもなく、入力端子もUSB/TypeCなので、充電機器をUSB/TypeCでまとめたいAndroidユーザーにおすすめです。
反面、iPhoneの場合はLightningケーブルでなないので、あえてこのモバイルバッテリーを選択する必要性は低いでしょう!
モバイルバッテリーの選び方まとめ
ローテクと思われがちなモバイルバッテリーとはいえ、チェックする項目は以外と多いですよね。
特に急速充電の規格は複雑なので興味がない人は、モバイルバッテリー側の独自規格をだけみましょう!
また、チェックすること以外にも自分の使い方をしっかり把握することが重要です。
モバイルバッテリーは競争が激しいだけに様々なコンセプトの商品が出ているので用途をしっかり把握することで最適な1台をみつけることが可能でしょう!